メニュー 閉じる

スペースプローブコンテスト参戦記(速報)

開会式の様子。
和歌山大学の秋山先生や北大の永田先生の顔も見えます。

プローブ部門の機体を打ち上げるロケットたち。

今年新規に作り直されたもの。

去年まではガス・ハイブリットエンジンを使っていたが、今年からLTP固体エンジンを使ったものに一新された。

下半分にモーターやリカバリシステムが収められており、上半分は参加者のプローブを載せるスペース。必要に応じてウエイトを追加してある。

そして、ロケット部門のライバルたち。

打ち上げの瞬間は撮れなかったが

予定通り一本目はピストンランチャーは使わず、タワーランチャーとして使っての発射。想定内の33m。40mからの誤差7m。
OpenRocketのシミュレートでは、ボートテールなしの切りっぱなしで35mの値が出ていたので、もうちょっと頑張ってもらえるかと思っていたのですがね。

ちなみに、ライバルたちの機体のサイズを見ると、25m位飛ばせば優勝という目途が立っていたので、この時点で優勝は私のもの。

2本目はピストンランチャーを使って46m。誤差6m。これは飛び過ぎで一本目からは微妙な記録アップにとどまった形。

というわけで、今年も優勝できました。

それにしても、シュネコって・・・

賞品としてガンダムのプラモデルが配られました。植松氏の趣味ですね。氏はガンプラは作らないようですが。

私は「ガンプラよりEK-9がいいなー。」とわがまま言って氏のコレクションから一つ頂きました。このキットは確かあと2つ持っていたはず。

ちなみに、プローブ部門植松電機賞5万円、HASTIC賞5万円と、現金が贈られます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »